
シワは肌の乾燥や加齢によって表れてきますが、タイプによってケアの方法が変わってきます。
まずは自分のシワの状況を見極めること。そしてそのシワにあった方法でケアをしていきましょう。
シワには3種類ある
・表情ジワ

真皮組織のダメージによって肌の弾力が失われることで表情のクセなどが定着してできる深いしわ。
長年蓄積された紫外線ダメージも、シワを深くする原因になります。
目回り、口もと、眉間、額などにできやすく、保湿だけではなかなかケアをすることができません。
・ちりめんジワ(小ジワ)

肌の表面に現れる、細かいしわをちりめんジワ(小ジワ)といいます。
「乾燥しわ」ともよばれ、一番外側にある表皮性のしわです。
・たるみジワ

文字通り、肌のたるみ(下垂)によって生じます。肌内部の形状が崩れた結果、
影ができ、しわのように見える境界線・溝です。現れると一気に老けた印象に。
主なシワの原因
シワの原因は加齢からくるものと思われがちですが、加齢以外にも以下の要因が深く関わっています。

・乾燥
小じわや表情ジワの原因は、ほぼ乾燥。
若い肌でも肌の水分が奪われることで小じわや表情ジワが出ることがあります。
・紫外線
紫外線は肌を乾燥させるので、あらゆる老化とシワの原因になります。
特にUV-Aは真皮まで到達し、肌の弾力を司るコラーゲンやエラスチンに損傷を与えます。
定着してしまった深いしわは、紫外線の影響を受けているケースも。
・ライフスタイル
スマートフォンやタブレットの使用中に思わず眉間にシワがよっていたり
強いストレスや睡眠不足、喫煙、激しい運動は活性酸素を発生。肌を酸化させて
真皮層にダメージを与えるので、定着ジワの原因になります。
・加齢によるホルモン減少
加齢とともに女性ホルモンの分泌が減ってくると、
真皮層のコラーゲンやエラスチンの量が減少。深いシワが刻まれやすくなります。
特に首、おでこ、目の下、目尻のシワが目立ちやすい傾向に。
シワを増やさない為の3つの予防策

①保湿を徹底する
シワのファーストステップは肌の乾燥!
まずは肌が乾燥しないように徹底的に保湿をしましょう。顔全体に水分・油分をしっかり補うことで、
肌の柔らかさをキープでき、表情ジワが刻まれにくくなります。
②紫外線ケア
紫外線を浴びると肌は乾燥し、シワができやすい状態に。
またUV-Aは肌の内部まで浸透し、コラーゲンなどの肌組織にダメージを与え、
シワやたるみの原因をつくります。日焼け止めは毎日欠かさず塗るようにしましょう。
③ ライフスタイルの見直し
強いストレスや、スマートフォンに集中することで表情が険しく、かたまってしまうことも。
また睡眠不足、栄養バランスの乱れは肌の乾燥につながり、乾燥ジワやエイジングの進行を招きます。
良質な睡眠と栄養バランス(タンパク質やビタミン)をしっかりとるようにしましょう。
☆早めのしわケアでしわができにくい肌に!☆

ペガサスシリーズに搭載の「Eライト」はしわケアの強い味方です!

IPL(光エネルギー)とRF(高周波)のW刺激により、細胞を活性化させ
コラーゲン生成やターンオーバーを促進させます。

資料請求やデモ体験のお問い合わせは以下お問い合わせフォームまたは公式LINEからお待ちしております!